教材情報

【改正民法対応】 居住用賃貸借契約の逐条解説と特約

契約書 民法改正 不動産取引

【改正民法対応】 居住用賃貸借契約の逐条解説と特約 ~ 基本条項の解説と特約の作り方 ~

著者 立川 正雄(弁護士)
定価 25,000円(税込み)

民法改正に伴い新たな「居住用賃貸借契約」を交わしていることと思われます。
一方入居者ニーズの多様化に対応した居住用賃貸借契約を作成していると、どうしても当該案件にふさわしくない契約案文になっていると感じることも多いと思います。
そこで、今回は、日頃見ている基本的な条文の意味(逐条解説)、修正の必要性、修正条項(特約)の作り方を詳しく解説します。
受講生の皆さんが日頃使用している契約書のひな形を持参して受講していただくと、より理解が深まると思います。

民法改正に対応した「居住用賃貸借契約」について、基本的な民法条文の意味(逐条解説)、修正の必要性、修正条項(特約)の作り方を詳しく解説します。

第1章 入居者ニーズへの対応
 ・法人借りだが、入居者を自由に入れ替えられるようにして欲しいと言われた。

第2章 支払い方法の変更
 ・支払委託契約(クレジットカード払い等)を利用する場合、どんな特約にすればいい?

第3章 利用特約の作り方
 ・駐車場・バイク置場・自転車置場・物置利用に関する特約を入れる必要がある
 ・戸建てで住宅の庭木の手入れや専用庭の利用に関する特約を入れる必要がある

第4章 貸主からの中途解除の作成
 ・ひな形では、「借主からの中途解除」の定めしかないが、貸主からの中途解除の特約は定めることができる?

第5章 入居前キャンセルの特約
 ・1月に契約して、4月1日から入居の約束。入居前にキャンセルされたときの特約は?

第6章 原状回復
 ・居住用で自然損耗を借主負担とする特約は作れる?
 ・ハウスクリーニングの費用を借主から取れる?

第7章 ペット飼育特約
 ・どんな点に注意して作ればいい?

第8章 保証会社
 ・保証会社を入れる特約は?

第9章 鍵(シリンダー)交換
 ・鍵(シリンダー)交換を借主の負担にするには?

第10章 高齢者の入居
 ・見守り契約への加入を条件にしたい